医薬品登録販売者の追求ブログ

医薬品登録販売者の良さを世間に広げるために試行錯誤しながら日々追求しています。

登録販売者の試験日発表

こんばんは。 
全国の登録販売者試験の日程がどんどん発表されてますね。


今回は試験当日までにやっておくべき事や、試験当日に持っておいたほうがいい持ち物などを紹介していきます。


自分も去年の9月に愛知県の試験を受けて合格して、今現在登録販売者(法定研修中)として働いています。


この記事を読んで少しでもお役に立てれば嬉しいです。


それでは説明していきます。


⓵登録販売者の勉強方法。


まず、最初に勉強方法ですね。
これは個人差があるので、あくまで自分がしていた勉強方法を紹介していきます。


登録販売者の試験は5章まで分かれています。


1章:医薬品に共通する特性と基本的な知識


2章:人体の働きと医薬品


3章:主な医薬品とその作用


4章:薬事関係法規・制度


5章:医薬品の適正使用・安全対策

 


この1章〜5章までで合計120点分あります。


合格基準は120問に対する正答率が7割以上。
(120点の7割なんで84点以上ですね。)


また、各項目の正答率3.5〜4割以上。
(1章〜5章までで3.5から4割以上はないと合格にはなりません。)

 


*正答率が7割あったとしても、各章で3.5割以下が1つでもあったら不合格になります。

 

 


1章:20問


2章20問


3章40問


4章20問


5章20問


こんな感じで、120問の問題です。


ぶっちゃけ、1章と5章に関しては、自分的には簡単でした。


1章はノー勉でも15点以上はとれます。


2章、3章、4章は勉強が必要ですね。
とくに3章は医薬品の成分の出題なので特に勉強したほうがいいです。

 


カタカナばっか出てくるので、暗記するのにかなり時間がかかります。


心が折れそうになりますが、頑張って暗記してください。
覚えた知識はきっと役に立ちます。


自分は覚えたいところなどは青色のボールペンを使って書いて覚えていました。


ほとんどの人は赤色のペンで書いて、マークシートで隠して覚えて。ってのを繰り返しやってると思うんですが自分はそれを一切やってません。

 


青色というのは鎮静効果があるみたいで集中力が保たれるらしいです。


要するに頭がリラックスして集中的に記憶として覚えることができるみたいです。


確かに、自分はそれで勉強してスラスラと頭のなかに入ってきたような気がしました。


なので、みなさんも1度試してみてください。


②試験当日や前日はどうするか。


試験の前日は過剰に勉強しすぎると次の日の体調とかに影響するので、試験前日はしっかりと体調を整えて明日に備えて寝てください。


徹夜漬けで勉強して試験当日体調崩して全然試験に挑めなかった。ってなったら本末転倒なので。


しっかり前日は休養をとってください。


それと試験当日の会場なんですが、かなり混みます。


愛知県で約3000人去年だけで受けていたので、相当な人数になります。


車で当日行く人は事前に駐車場が会場に用意されているか。またない場合近くにパーキングがあるか確認しておきましょう。


それと、試験の1時間前には会場入りしておくといいでしょう。


テキストなんかを読んで試験に備えてください。


またトイレの場所も数カ所確認しておきましょう。


これだけの人数なので確実にトイレ混みます。

 


最後に、120点をとる必要はありません。
84点以上で合格なので、わからないと思ったら次の問題に進んでいってください。


緊張は絶対しないのは無理ですし、周りも皆緊張してるし同じ気持ちだとおもいます。

 


リラックスして試験に臨んで、合格してください。


合格=ゴールではありません。
合格してからがスタートです。


実際に自分も合格しましたが、知識がまだまだなので、日々勉強中です。


今の時代はSNSなどでグループがあったりしてそこに質問すれば答えを教えてくれたり、アドバイスしてくれたりします。


是非頑張ってください。