医薬品登録販売者の追求ブログ

医薬品登録販売者の良さを世間に広げるために試行錯誤しながら日々追求しています。

資格勉強のやりかた

こんばんは。

 

今日は、登録販売者の勉強期間に使っていたテキストの本を紹介したいと思います。

 

自分は資格の勉強期間は約6ヶ月です。

 

2018年の4月から勉強を開始しました。

2018年の10月の登録販売者試験を受けて合格しました。

 

その時に使っていたテキストがこちら

 

 

らくらく完全攻略! 登録販売者試験 合格テキスト&問題集

らくらく完全攻略! 登録販売者試験 合格テキスト&問題集

 

 

テキストと問題集が両方載っているため、わざわざテキストと問題集を買わなくて済みます。

 

しかし、登録販売者は合格してからがスタートだと僕は思っています。

 

常に勉強の日々です。

 

まずは、2年かけて知識をたたきこみます。

 

 

 

 

 

 

おすすめ本

こんばんは。

仕事から帰宅して、お酒を飲みながら記事を書いています。

 

今回おすすめしたい本はこちらです。

 

 

「話のおもしろい人」の法則

「話のおもしろい人」の法則

 

 

 

野呂エイシロウさんの【話のおもしろい人の法則】です。

 

社会人に必要な要素でもっとも大切なのがコミュニケーション能力だと自分は感じています。

 

仕事をするうえで人と接することは必ずあります。

 

人の第一印象は見た目が9割といわれています。

 

そのなかでも清潔感がほとんどを占めていると自分はおもっています。

 

また、話のおもしろい人ってもてますよね。

例えばお笑い芸人さんってモテますよね。

 

会話のトークがうまい人はやっぱりもてるとおもいます。一緒にいて楽しいですもん。

 

 

 

 

文章力を身につけたい!

こんばんは。

 

今日は1日休みでしたので、朝、WEBライターの仕事をして、昼からは友人と遊んでいました。

 

今こうしてブログを書いてて思うのが、自分にはまだ文章力がないなーと感じます。

 

日々勉強中なのですが、まだまだ努力が足りてません。

 

なので昨日この本が気になって購入してみました。

 

 

伝わる! 文章力が身につく本 (基礎からわかる“伝わる!

伝わる! 文章力が身につく本 (基礎からわかる“伝わる!"シリーズ)

 

 今の自分に必要だと思い買ってみました。

 

これから少しずつやっていこうとおもいます。

 

10代のうちに早くこういう考えや思考になってたらなーと最近おもいますね。(たら、ればですが)

 

 

おすすめする本

こんばんは。

 

毎月3~5冊は本を買って読書をしているのですがみなさんにおすすめしたい本があります。

それはこちら

 

最近テレビでもよく見る、ひろゆきさんです。

 

偶然にも僕と名前が一緒だったので購入してみました。

 

現代の日本はブラック企業がとても多い国です。

また日本は高齢化社会です。これからの若者達はとてもお金に苦労すると思います。

 

サービス残業で賃金がちゃんと支払われなかったり、自由な時間があまりとれなかったりといろいろとあると思います。

 

この本は、これから生きていくために必要なお金の稼ぎ方であったりなどが詳しく書いてあります。

 

会社に属さずとも今はフリーランスなどの個人で働く人も増えてきています。

 

仮想通貨でお金持ちになる人もいます。

 

お金はこれからどうなっていくのかが気になる人や、将来が不安な人などは、一度読んでみて下さい。

 

きっとなにか少しでもヒントになるはずですよ!!

 

 

 

 

登録販売者に合格した後の勉強

こんばんは。

今回は自分が登録販売者に合格した後、どうやって勉強しているのか紹介していきたいと思います。

 

正直、僕個人の実感として、合格したあとのほうが勉強してると思います。

 

知識の定着はインプットしたものをいかに素早くアウトプットできるか。だと思ってるので、これをいかに伸ばしていくかだと思います。

 

合格した後に僕はすぐにこの本を買いました。

 

現場で使える 新人登録販売者便利帖という本です。

 

この本は現場に立った時に聞かれるであろう内容であったり、その改善策などがかいてあります。

 

自分は毎日この本を読んで現場でのノウハウなどの知識を入れています。

 

次に読んでいるのは

 

クスリ早見帖ブック 市販薬354です。

 

この本はクスリの市販薬が画像でのっているのでとてもおすすめです。

 

また成分ものっていて市販薬の画像と一緒に見れるのでとてもおすすめです。

 

まだまだ研修中の身なので、2年かけて知識を頭のなかにたたきこもうとおもいます。

 

 

 

 

ランニングシューズのおすすめメーカー

だんだんと暖かくなりランニングしたりする人もいるかとおもいます。

 

運動する事は健康にもいいとお医者さんも言っていますので、健康を維持するためには運動が必須になってきますね。

 

いざ、ランニングしようと思ってもシューズ何にしようと思った人はいませんか?

 

そんな私が、6年間スポーツ用品店で働いて得た知識を活かして、みなさんにおすすめのランニングシューズを紹介したいとおもいます。

 

 

私がおすすめするメーカーはアシックスです。

 

ランニングするならアシックスに勝てるメーカーはいないと私は思っています。

 

それはなぜかというとまずアシックスは日本のメーカーなので日本人の足に合いやすいです。

 

これが1番重要なポイントになります。

 

シューズ履くときに足に合ってないと靴ずれがおきやすくなりますし、膝を痛めやすくなります。

 

特に初めてランニングを始める人などはまず長距離走ろうとすると膝を痛めす。

 

なぜなら走ってる時は体重の3〜5倍の負荷が両足にきます。

 

体重50キロの人なら約150キロ〜250キロの負荷がかかってます。

 

これを両足だけでは支えきれないので、膝とかに負荷を分散していきます。

 

150キロの負荷を長距離走ってたら、、まぁ、だいたいわかりますよね。

 

だからそれだけシューズ選びが大事になってきます。

 

それをふまえた上で、私がおすすめするアシックスのランニングシューズを紹介します。

 

まずは、アシックスのゲルカヤノです。

 

この商品はまずクッション性がすごいです。

 

ゲルカヤノは踵部にGELというクッション素材を入れていて、これが衝撃吸収がものすごくやばいです!!

 

衝撃吸収(クッション性)だけで比較したらこのシリーズに勝るシューズはおそらくないとおもいます。

 

初心者の方はまずこのアシックスのゲルカヤノを試し履きしてみてください。

 

自分がスタッフだった頃、シューズ担当をしていて、初めてのお客さんによく、ゲルカヤノを勧めていたんですけど、1度試し履きをしてもらったら7割ぐらいの確率で購入していただいてました。

 

金額が1万超えるシューズになるので少し金額的には高いんですが、1万以上の価値はあるとおもいます。

 

もしランニングを始めようとしてる人は1度お店で試し履きしてみてください。

 

それとシューズを履くときは必ず両足履いてください。

 

人の足は左右で大きさが違うと言われてますので、基本的には大きいほうの足で靴を合わせます。

 

また朝より夕方のほうが足がむくみやすいので試し履きをするときはできれば夕方に履く事をおすすめします。

 

みなさんに楽しくランニングをしてもらいたいので今回は記事にさせていただきました。

 

よかったら参加までに!!

 

またランニングシューズの事をブログに書いていこうとおもいます。

 

 

勉強時間

自分は登録販売者の勉強時間を毎日1時間やろうと目標を決めてやっていました。

 

f:id:hiro0036:20190329203155j:image

ちなみにテキストはこちら使ってました!

 

 

仕事もしながらだったので時間を見つけて勉強していました。(仕事の休憩中とか)

 

2018年の5月から勉強始めて、10月の試験に合格したので、約5ヶ月間ですね。

 

合格してから現在も勉強は毎日続けています。

 

この資格は自分的に合格してからのほうが大変だと自覚しています。

 

お客さんはいろいろなことを聞いてきますので、、

 

勉強したところなんて実際ほとんど聞かれません笑

 

医薬品の成分は日々変わったりしますので日々勉強!って感じです。

 

それでもやりがいはとてもあります。

 

知識があると無敵に感じます笑

 

まだまだがんばります。